しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年07月31日

3人娘

 お天気予報では… icon03 だったのに 

 なぁ~んと ばっちり icon22 の  
 になりましたね 

 例年 買って下さったお客様に 浴衣の着付け

 のサービスを行っているのですが、

 今年もそれぞれが まつりの花 になって

 街に飛び出していきました icon16




 はじける笑顔がface02 超かわいい icon06 

 高校生3人娘です。
 
 黒、ブルー、3人並んでもバッティング

 しなくていいですね。

 十代の夏 楽しい思い出できたかな?

 高校生の時に出来た  って強いよね!

 



 島を離れてそれぞれの道を歩む事になっても、
 島で過ごした 1コマ1コマ がきっと大きな力
 になってくれる事でしょう。

 色とりどりの icon12 のように 
 美しく咲いて下さいね。

 ではまた次回、素敵な着こなしご紹介致します。


  


Posted by ふじむすめ  at 14:36Comments(0)

2010年07月29日

ピンクの浴衣がお似合い(*^_^*)

久しぶりの雨 icon03 …やっぱりちょっと涼しくていいかな…。

そういえば2~3日前の お月様 綺麗でしたね。

旧暦の15日前後…十三夜月はちょっと期待で ドキドキ

15日頃は 望月 というのだそうです。

そして、十六夜(いざよい)が過ぎ、欠けていくのがちょっと寂しい立待月(17日頃)…。

あまりに美しすぎる月に、ふと かぐや姫 の話を思い出したり致しました。

さて、今日ご来店のきれいなお客様…


 住用美人 です。

 ピンクの浴衣を何枚か手に取られ、
 試着2枚目ですぐに決まりました。

 たまたまいらしていたお客様ともお知り合いで、

 みんなで 「あれ face02 、これ face05 …」
 
 ワイワイガヤガヤface02

 帯〆についた 大きなお花 
    ポイントかな…。







見にくいけど、な~んと 下駄の鼻緒にも
かわいく お花 がついているんです。

簡単に着せちゃいましたけど、今度
花火大会の時は バッチリicon22 
着せてあげますから…
どうぞいらして下さいね~face02

日頃は一生懸命お仕事されて、
お休みの時はこんな風におしゃれして
お出かけ…人生楽しんでますよね。

とても良い事だと思います。

年に一度の花火大会icon12

街いっぱいに
 ゆが咲くといいな… face02  


Posted by ふじむすめ  at 13:50Comments(4)

2010年07月27日

UV対策…

強い日射しを浴びて、まつばぼたんが笑うように face02 咲いています。

夜の街は提灯の灯りがともり、お祭りムードicon14 も高まって参りましたね。

1ヶ月の経つのって早いなぁ~ face08

ついこの間7月のカレンダーめっくった様な気がするのに…
もうあと数日で8月になってしまいます。

7月…8月…盛夏。

日射しも icon01 益々強く、女性にとっても日焼けによるシミ・肌荒れが気になる今日この頃です。

お顔もそうですが、手や首回りも日焼けしたくないですよね。そんな方に…

UV対策バッチリの 手袋 と ガーゼマフラー をご紹介。

綿100%でどちらもひんやりと涼しく肌触りは抜群です。





手袋には、かわいい刺繍 icon12 がされていてとってもおしゃれで~す。

長短両方あると便利ですよ。





又、ガーゼマフラーは 日焼け防止 プラス首回りの 汗取り にもなります。

柄数も豊富で楽しめますよ。

リーズナブルなお値段ですので、一度お店の方のぞいてみて下さいね face02

体調崩されませんよう 美しく 夏を乗り切って下さいませ。  


Posted by ふじむすめ  at 15:32Comments(0)

2010年07月24日

花こまちのママは着物好き

         朝仁に今年オープンしたばかりの 「花こまち」 っていう
                       小料理やさんがあるの知ってますか?

         お料理がいっぱい出てきて、カラオケicon26もあり、
                       ワインもあったりして、連日盛況のようですよ。

         朝仁の方はもちろん、平松や浜里、長浜の
                       みなさんもよく利用されているようですね face02


そこのママさん 着物が大好きで何と半年くらいで着付けをマスターし、月~土は毎日着物姿でお店に出ています。

今日は大好きなネコちゃん柄のゆかたを見つけて大喜び…face05

プレタ(仕立上がり)なのですぐ着られるからいいですよね! 

帯は光沢のある黒地の広巾…大輪の菊の花が透かし風に刺繍されてて、もう~ face02 とっても おしゃれ!

   両方ゲット~ icon06 

好きなものって似合っちゃうから不思議です。

大好きなネコちゃんに包まれて、今日も笑顔で頑張っているかしら。

お商売には縁起のいいネコ!きっと 招き猫 になってくれているわね。

そのうち、又遊びに行きますねぇ~。

まだ行ったことない方…ぜひ行ってみては?  


Posted by ふじむすめ  at 16:28Comments(0)

2010年07月23日

第一礼装の着物…


 甥や姪の結婚式には留袖をお召しに
 なるのが正式です。

 第一礼装ですので、半衿比翼帯〆
 帯揚げなどはすべて白が一般的です。

 色留袖もこれに準じます。

 着物の世界では一番上が、続いて
 となっていきますので、重ね衿とかも
 礼装になればなる程濃い色目は避けた方
 がよろしいでしょう。

 大島紬や小紋などをおしゃれに着る場合は
 刺繍衿などで楽しんでもよろしい
 かと思います。




暑くても御身内の結婚式にきちんと留袖をお召しになってお出かけ…
きっと招待して下さったご家族の皆様も嬉しいでしょう。

ちょっぴりふくよかなお客様でしたので、胸紐に滑り止めゴム付きの腰紐を使いました。

体型に合わせて補正したり、小物を使い分ける事ってとても大切なんです。

きれいに着こなすコツを知って、美しい着姿を目指して下さいね icon06

あっ、それから一番大切な腰に使う紐はよく締まってゴワゴワしない正絹をおすすめします。

どちらも一度使ってみて下さいね face02  


Posted by ふじむすめ  at 14:42Comments(0)

2010年07月22日

はとぽっぽの3周年!

昼間の暑さを忘れて、ビール片手にicon26カラオケでも…♪

ついつい足が向いてしまう屋仁川…な~んて人も多いのでは?



今日は、この7月17日と18日 オープンしてから3周年を迎えた小料理やさん 
         「はとぽっぽ」 のママを紹介しまーす。

普段はかわいいエプロン姿で忙しく動き回っているママさんですが、
      やっぱり記念日には着物を…と
                初日は絽の白い訪問着、
                        2日目はベージュ地に黒で花火のような柄の
                          綿麻のゆかたを着物ふうに着てお出かけでした。

ゆかたの時は、髪もちょっと若々しく軽くアップ

帯は半巾ですが、ちょっと大人っぽくでも可愛さも感じられるように結びました。

ピンクの帯と合わせて髪飾りも柔らかいピンクです。












帯〆のトンボ玉のシマシマがゆかたの柄とマッチ
してとってもでした。

いつもお洋服姿のママしか知らない男性のお客様達 2日間のママの着物姿にうっとり見とれface05さらにママのファンも増えたようです。

秋田美人でお料理上手!
皆さんも一度足を運んで見て下さいね face02 
  


Posted by ふじむすめ  at 16:01Comments(0)

2010年07月20日

お茶席へ…

梅雨が上がったと思ったらicon10 連日の猛暑… icon01 

そんな中、爽やかな木々の梢を渡る風を受けながら、大和村のフォレストポリスで野点が行われました。(7/18の南海日日新聞にも載っていますよ)


 今日はそのお茶席へ出席の
      お客様をご紹介…。

 着物はしっとりと正絹のように見えます
 が、何とクリーニング屋さんではなく
 自分で洗える着物なんですよ!

 うす紫に白いストライプ、ところどころに
 鈴が描かれていて ”リンリン♪” 
 優しい音色が聞こえてきそうなシャリ感
 のある単衣仕立ての夏物です。












帯は麻地でかご盛りにされた秋草があしらわれ
涼感たっぷりでした。

季節に合わせて着る物を選ぶ…大切なことですね。

この着物にこの帯…TPOを考えながらコーデネートしている彼女…とても楽しそうでした。
 


自然のなかでの野点、その雰囲気を邪魔せず、さり気なく美しく立居振る舞いにも品の良さが感じられたことでしょう。

夏は絽や麻の半衿、たびも麻製のものだと身につけている本人もさほど暑さを感じません。

「着物は着るもの、楽しむもの…」 着物の魅力を知っている彼女にぴったりの言葉です。

これからもいろんな場所に着ていって下さいね~face02  


Posted by ふじむすめ  at 14:15Comments(1)

2010年07月16日

どちらもステキ!!

ついに奄美も梅雨明け~icon01 
(例年より17日も遅いそうです…)

地球温暖化の影響かしら?

本土の方では、この度の大雨で土砂災害や川の氾濫などたくさんの被害が出ているようで心配です。

 
 さて着付け教室に通われてヶ月…

そろそろゆかたくらいは
   1人で着ようかなぁ…と笑顔が素敵きもの美人のお二人がご来店。

二人共、わりと早目に決まりましたね。


グリーン
は好きなお色だとか…細帯〆にはトンボ玉がついていてとても涼し気です。


しまに大輪の花柄は、生地に透け感があって、
ちょっと夏のきもの(絽)っぽい感じでこれもまた涼し気…。

どちらも帯はリバーシブルなので結び方もいろいろ楽しめます。

好きなものを見つけたり身につけたりするのってどうしてこんなに嬉しいのかしら…face05
女性の特権 ですよね。

着付けもいっぱい勉強して、さらに 
”きもの美人” 目指してくださいね icon06 icon06 icon06 icon06

ちなみにゆかたを持って着付け教室で
これからお勉強するのかなぁ…と思ったら、
  もうすでにご自分たちで
      着ていらしたそうですね。

先生も喜んでおいででしたよ face02

次回は紬姿をご紹介しますので
  お楽しみに… face02  


Posted by ふじむすめ  at 13:19Comments(4)

2010年07月14日

ちびっ子も ゆかた だ~い好き (^o^)


いよいよ本格的な  到来でしょうか?

青い空白い雲…暑いのは苦手だけど、ジメジメよりはいいかな…icon01 

さて、ママとおばあちゃまに連れられてこ~んなかわいいお客様がみえました。

白地にあじさいが優しい感じのジュニア用ゆかた…。

ちびっ子サイズでもきちんとそれ用に織られているので肌触りも良くとっても涼しいんですよ。

お子さんは腰あげと肩あげが必要ですが寸法を測っているときもずーっとおりこうでした。

下駄もちゃんとはけましたね。

今は2才だけど6~7才まで着られます。

いい物は何年たっても型くずれや色落ちもせずいつでも気持ち良く着られていいですよ。

帯のうしろにはとりどりのお花が縫いつけられていて とってもキュート

チュールで作られたピンクの髪飾りもとってもお似合い…face02 

どこかで見かけたら 「かわいい!」 って声かけてあげて下さいね。

ほめられると大人も嬉しいもんねicon06 

こうして小さい時からきもの大好きになると
七五三・七草・十三参り・成人式
と自然に着物の世界に入ってゆけると思います。

今日はおしゃまでかわいくて将来も楽しみなお客様をご紹介しました。

また、遊びに き・て・ね!  


Posted by ふじむすめ  at 13:43Comments(0)

2010年07月13日

六月燈が待ち遠しいなぁ!
















いきなり 夏空 がひろがりだしました。

梅雨ですっかり洗われたのか空気もさらに澄んで 奄美らしい~ って感じ!

今日は高校生の着こなしだよ。

白地に鮮やかな 赤 と ピンク で大輪のなでしこが描かれています。

若く元気な10代だから着こなせる華やかな柄。

でも生地も仕立てもしっかりしていて、20代になっても大丈夫だから大切に着て下さいね~face02

帯は ピンク のへこおび…花のようにふんわり大きく結べて型くずれもしません!

夏の風に優しく揺れて、きっと見る人に清潔感を与えることでしょう。

「早く 六月燈 来ないかなぁ~」 て嬉しそうにお姉さん?と帰っていきました。

こんな笑顔に会えるって幸せです。

いつも幸せにしてくれて あ・り・が・と・う  icon06  


Posted by ふじむすめ  at 11:43Comments(0)

2010年07月12日

和・モダン…

当店はプレタ(仕立上り)のゆかたが断然多いです。

試着もできて、欲しいときすぐに着られるのが人気のひみつかな…?

そんな中、綿に麻混のサラッとした肌触りのとてもいいゆかたを自分のサイズに合わせてお仕立てするお客様も多いです。

今日は、黒×白×紺のモダンな柄を涼し気に着るお客様をご紹介しました。

この位大胆な柄なら夜に着ても映えるでしょうね。

よく解らないと思いますが、
帯はレース、ゆかた用の帯〆には黒とクリアのスワロフスキーがキラキラ光って、とても個性的でステキです。

女性のおしゃれは自己満足の世界かも知れませんが、やっぱりどこか違う自分らしさを表現したいですよね。

貴女らしさ…を大切に、繁盛してくださいねぇ~  icon06
  


Posted by ふじむすめ  at 17:15Comments(1)

2010年07月10日

オーナーの着物姿

 
 
 昨日、友人の息子さんの結婚披露宴があり、夏の訪問着を着て出かけました。

梅雨のまっ最中…icon03

あいにく小雨模様でしたが、やっぱり招待して下さった方への
「 礼 を 尽 く す 」という意味でも着物の方がいいかな…と。

黒地に金と銀で露芝とあられパールが描かれている絽の着物

盛夏に着ます。

暑い夏に涼し気に着物を着るのも又いいですよ。

それに少々の雨には 蛇の目の傘をさす 楽しみもあります。


お洋服をコーディネートするように、着物もその時々の季節やお天気を楽しみながら、
心ウキウキ着られるといいですね。

結婚披露宴 icon06 …とてもとても楽しい、心温まるいい宴でした。

新郎が消防士さんでしたが、そのお仲間の余興がうけました face02

若いエネルギーっていいなあ face05

それと花嫁さんのお手紙にも泣かされました(; ;) 

いいご家族のもとで大切に育てられたんだな~というのがひしひしと伝わってきましたよ。

仲間や友人や家族や…たくさんの皆さんに支えられて愛と幸せを手にしたお二人…感謝を忘れずに、いつまでもキラキラ輝いてお幸せにね

おめでとう!  


Posted by ふじむすめ  at 15:00Comments(0)

2010年07月09日

ジュニアのゆかた


例年ならもう梅雨明けしているはずなのに…まだまだあけませんねicon10

梅雨明けと同時に幼稚園や保育園のなつまつりが行われておりますが…雨 icon03 が続き決行か?延期か?判断がつかない~と園の先生たちはハラハラドキドキいったところでしょうね。

なつまつりにはかかせないアイテムのひとつ…今日は Jr ゆかた をご紹介します。

白地にピンクの濃淡でさくらやナデシコが柄付けされています。

白地の涼し気にピンクのかわいらしさがあり子供さんには goodface02 です。

帯は兵児帯でとても軽く結びやすいです。

定番の絞り染めの帯や最近はやりのオーガンジーにスワロフスキーがついた帯などかわいい物がたくさんあります。

そしてげたもそのひとつ…鼻緒にかわいいピンクばらの花がついたものもありますよ。

男の子のもたくさん揃ってますので見にいらして下さいね。

  


Posted by ふじむすめ  at 11:45Comments(0)

2010年07月08日

母の紬を着て…(*^^)v

 













ちょっとぽっちゃり目のお母様の着物。
 
今日はお嬢様が着用…
 (イベントの花束贈呈の役目とか…)

着物はちょっと大きめなんですが全然わかりませんよね。


こうして、サイズに関係なく親子や姉妹で着たりできるのも着物のいいところ。

あいにくの小雨模様icon03でしたが紬のPRに一役

涼し気に見える白大島に、品良く淡いぼかしの帯を合わせ、小物は濃い目に
メリハリをつけました。

大人っぽく着たいなら黒地の帯も素敵です。

きっと会場でも花束のお花といっしょにひときわ映えることでしょう。

嬉しい!かわいい!face02と喜んでお出かけになりました。

こういう若い皆さんにもどんどん着物好きになってほしいのです。

紬ほしい方もどうぞお立ち寄り下さいね。

貴女にぴったりの柄とかアドバイスいたしますよicon06

  


Posted by ふじむすめ  at 13:33Comments(0)

2010年07月07日

東京の法人会の皆さんと…
















7月6日 奄美観光ホテル鯨石庵において東京都葛飾区立石法人会の素敵な会員の皆様と昼食をしながら交流会がありました。

ここ数年毎年奄美観光を企画されていらしゃるとか…ありがたい事です。

こちら側は配山会長、元野副会長、越間青年部会長、事務局の植田さんと私の5名でしたが、
会長が自ら持参していらしたイノシシとヤギ肉の試食をしながら
奄美は、稀少動植物が多く、一年中温暖な気候で、花粉症の心配もなく、空気も澄んでいて住むには最高な島なんです
と熱っぽく語る会長の話に東京の皆さんも うん うんface01とうなずいていらしゃいました。

会員増強には、どこも苦労されていらしゃる様子。

公益法人に向けての取り組みなど1時間半はあっという間に過ぎて次回の交流会を楽しみにおひらきとなりましたが、次回は昼食ではなく夕食会からスタートしたらどうかという提案に     全員賛成face02

いつの日か大島紬を着て東京の皆様と交流ができたらいいなと思っております。

何回いらしてもその時どきの奄美を感じて頂けることと思いますので又おいで下さいませ。

おみやげも頂いてありがとうがざいましたface02 皆様の会社の益々のご繁栄をお祈り申し上げております。

  


Posted by ふじむすめ  at 13:54Comments(0)

2010年07月06日

ちょっと大人の雰囲気で…

着物はご縁です。

買う気はなくても何気なくはおったものがパッチと決まるときがあります。

ただ見るだけ~と思ったのに、あまりにも似合ったら「ゲットface05」したくなっちゃいますよね。

これがご縁があったていうこと。
人も物もたくさんの中から自分にあったご縁が見つかりつながっていきます。

今日は、熟女(?)の着こなし…着物っぽい麻混の道引柄のゆかたにグレーの帯をあわせました。

写ってないけど下駄もステキです。

                          20年は着れそうですね。

                          貴女にも色々ないいご縁がありますように…!  


Posted by ふじむすめ  at 12:05Comments(0)

2010年07月05日

キーワードは華やかさプラス上品さ



















色白のほんわか美人さん。

ブログも見て下さったそうでありがとうございます。

お母様は黒地に大輪の乱れ菊の方をお気に召したようでしたが、彼女の雰囲気にはちょっとお地味で固いように感じました。

白にピンクのカサブランカの方が、イメージにぴったり!

帯はふんわり大きめに結べるピンク地にラメ入りのへこ帯…。
しゃり感があって1人でも結べます。

花型の飾りのついた帯〆もつけちゃいました。

出来上がっていくうちに彼女もニッコリ、ウキウキface02

「早く夏祭りに着たいなぁ…」

お帰りの親子のうしろ姿にそんな声が聞こえるようでした。

お仕事がんばってね~icon06  


Posted by ふじむすめ  at 14:21Comments(1)

2010年07月03日

ゆかたには欠かせないアイテム

 










ゆかたにはかかせない 
かごバック・げた・センス…



かごバックは携帯やお財布などを入れて持ちます。

げたは安いのでいい…と買って履いたところ足が(親指と人差し指の間)が痛くったface10とかまめが出来たとかよく耳にします。

やはりお値段がいいのはそれなりに鼻緒の生地や鼻緒の付け具合などがちがいます。履いてみたらよくわかりますよ。

センスはあつ~い時涼しいかぜをくれますよ。


  


Posted by ふじむすめ  at 13:11Comments(1)

2010年07月02日

きゃ~\(^O^)/うれしい!

デビューしたばかりのブログを見てお客様がゆかたを見にきてくれました。(*^^)v

目のパッチリした美人さん
でしたがお顔を見せられなくて残念!
白地と黒地のゆかたを着せてみたら断然白地の方がお似合いでした。
渋めのエンヂ色の帯を合わせて若々しくコーディネートしましたよicon06

着物は見た目と着た時と感じが違いますのでぜひ着てみて下さい。

お手持ちの帯とかありましたらご持参の上トータルでコーディネートしましょう。
夏らしいかごバックや涼し気な下駄も楽しんでくださいね。

かわいい
渋いキュートセクシー…夏はやっぱり 貴女の夏応援してます。メンズのゆかたもありますので彼もどうぞ~!   


Posted by ふじむすめ  at 15:49Comments(2)

2010年07月02日

ゆかたまつり開催中

 はじめまして…

ふじむすめ
です。

今日からブログに投稿していきます。宜しくお願いします face02

まだ梅雨は明けませんが店内は夏・夏真っ盛りです。

今年のゆかた姿で出かけてみませんか?

店内には、たくさんの色・柄のゆかた、ブランドゆかた、ゆかた帯・げた・バック・ゆかた用帯〆など…取り揃えてます。見に来てねface02  


Posted by ふじむすめ  at 11:58Comments(2)